今回の折り紙はジブリです ( ̄ー ̄)ニヤリ
ジブリ作品は子どもから大人まで楽しめるので、いいですよね。
仮面ライダーとか子ども中心の映画より、一緒に楽しめるので結構好きです^^
息子はジブリの中でももののけ姫が一番好きでした。
動物大好きだったので(笑)
その次がこれ、となりのトトロですね~

小さいとき、画面に食い入るようにして、真剣に見ていました。
立体的な折り方などもあるんですが、中でも簡単な折り方を見つけたのでご紹介したいと思います。
では早速トトロの折り紙の折り方で簡単な作り方をご紹介させていただきます♪
トトロの折り紙の簡単な折り方
トトロなので、用意する折り紙は灰色ですね。
別に他の色でもいいですが、恐らく全く違う生物が出来上がると思います(笑)
ではさっそく折っていきましょう♪
今回はこちらの動画を参考にさせていただきました^^
【1】 裏にして、三角形になるように折ります。

【2】 右から左へ半分に折ります。

【3】折った部分を袋状に開き、四角形になるようにたたみます。


【4】 下から上へひっくり返します。

【5】 左側を同じように袋状に開き、 四角形になるようにたたみます。


【6】 左右を中心線にそって合わせて折ります。

【7】 上の角を下側に折ります。

【8】 上の角を元に戻して、裏返します。

【9】 下の角を上の角をから1cm下げて、図のように折ります。

【10】 1cm下げて折った上の角を、横の折り線と同じ位置になるように山折りします。

【11】 左右の角を、縦の中心線にそって合わせ、上の角を下側に折ります。


【12】 折った部分を元に戻します。

【13】 上側の横の折り線を起点にして袋状に開き、左右の角を内側に折り込み、中心線で合わせます。


【14】 上側を横の折り線の位置で下側に倒します。


【15】 裏返して、中心線で合わせた部分を戻します。


【16】 下の角を上側に開き、左右を合わせてたたみます。


【17】 上の角を手前に倒し、下の角に合わせます。

【18】 裏返します。

【19】 右側を開いて、下の角を上側に持っていき、トトロの耳を作ります。
※耳の長さや角度は好みに応じて調整してください。



【20】 左側も同じようにして、耳を作ります。

【21】 裏返します。

【22】 下の角を上側に倒します。

【23】 上の角を横の折り線の位置まで折り返します。

【24】 折り返した部分を横の折り線の位置で下側に倒します。

【25】 下側を、裏側の折り紙とそろえて谷折りします。

【26】 谷折りした部分を、縦の中心線の位置を起点にして左右をそれぞれ谷折りします。

【27】 両耳の間の角を下側に折ります。

【28】 表に向けるとトトロの形ができあがっています。

【29】 マジックで目・鼻・口とヒゲを書き入れたら、トトロの完成です!

お疲れ様でした^^
いかがでしたか?
簡単ですけどなかなかかわいいトトロになりましたよね?
ポイントは・・・・
最後の顔ですよね(笑)
これがヘタクソだと、これまた別の生物になっちゃいますから (≧∇≦)
そんな複雑な顔ではないので、頑張って仕上げましょう^^
Sponsored Links
最後に
顔はボールペンだと細すぎるので、サインペンを使ってくださいね。
子どもが小学生なら、多分名前ペンは必須でおいてあると思うので、これが太過ぎず、細すぎずちょうどいいです。
キャラ物の折り紙も結構子どもの反応はいいので、他にもいろいろ作ってみてください^^
私の教室では、ポケモンとか恐竜も人気ありますね。
では、今回はこの辺で^^
