あなたは、毎年初詣にお参りする、神社やお寺は決まっていますか?

私の場合は、毎年決まった神社へお参りに行っています。

初詣のお参りは、普通に行くものだと思って、自然と毎年行っていましたが、実は違うんですね^^;

ちょっと古いですが、ノーリツのアンケートデータによると、世代にばらつきはあるものの、

半数の人が、毎年は初詣に行っていない

との事でした。

そりゃびっくりだ w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

ということは、半数の人は、恐らく、決まったところに、行っているわけでないんでしょうね~

そういう場合、いざ初詣に行こうと考えたら、

どこに行けばご利益があるのか、とかはたまた、神社とお寺って違いはなんだ
で、どっちが良いんだ? (*≧Д≦)

とか、現実的なことが気になりません?(笑)

ならば、寺社仏閣マスターの(超自称、というか独り言)私が、ご説明いたしましょう ( ̄ー☆キラリーン


スポンサーリンク

神社とお寺の違いは?

今回は、初詣の神社とお寺の違い初詣に行く寺社の決め方をお伝えします。

はじめに、人社とお寺の違いについてですが、

神社は『神様・神道』、お寺は『仏様・仏教』です。

あら、簡単・・・
違いはこれだけなんですけど、

折角なので、とっておきの情報を教えてあげましょう!
(決して偉そうではないです・・・・)

神社って何?

これを言うと『あぁ、そうだね~』と思うと思いますが、

『仏教』由来のお寺は、外国由来ですが、神社の『神道』日本由来なんですよ。

祀られている神様を見ればわかります!

実に、ものすごく多い!
だから余計にわかりにくいんでしょうね。

例えば

  • 自然神:地域の山や川や岩の神様
  • 皇族神:天照大御神(伊勢神宮)や明治天皇(明治神宮)など
  • 英雄神:菅原道真(太宰府天満宮・北野天満宮など)や
    平将門(神田明神など)など

完全に日本の方々ですね^^

神社は、自然の山や川、岩などを神様として信仰し、祭事の時に作られた、臨時の建物が起源なのでは、と言われています。

身近なものでは、いわゆる、氏神・氏子という関係で、地域の氏子たちが、氏神様を神社に祀っていますよね。

伊勢神宮

著名な神社になると、皇族や有名人が神様になっているので、『それは仏様?』って、勘違いする人もいるのかも^^

英雄神、人物神なんて本当に様々。

上記以外には、

  • 日光東照宮:徳川家康
  • 豊国神社:豊臣秀吉
  • 尾山神社:前田利家
  • 武田神社:武田信玄
  • 東郷神社:東郷平八郎

このように、地元の英雄国家の英雄が神様として祀られていますが、

『俺は死んだら仏にはならん!神になるんだぁ!』

と、40歳を目前にしても、いまだに思い続けている、私の親友も、頑張れば神様になれるのかも知れない。

馬鹿にしてたけど、ちょっと応援してあげるとしよう (`・ω・´)ノ オーッ!!

お寺って何?

お寺はご存知の通り、インドや中国など、外国から入ってきた仏教ですよね。

祀られているのは、

  • 大日如来
  • 薬師如来
  • 釈迦如来
  • 不動明王
  • 聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)
    *千手観音など
  • 毘沙門天(毘沙門天)  など

ここで神社との違いがあるのですが、上を見て、なんだかわかりますか・・・?

ちっ、ちっ、ちっ・・・ハイ、時間切れ d(>o< )

お寺へお参りに行くと、これらの御本尊は、ほとんど見ることができますよね?

神社に行って、御神体って見たことあります?
普通に行ったら、まずないですよね。

お墓もあって、供養していただいていることからも、お寺の方が、なんだか身近に感じてしまいますね^^;

で、

結局、どっちに初詣に行けばいいの・・・?


スポンサーリンク

初詣は神社?お寺?

『じゃあ、どっちに行けばいいの!』

ということですが、

『神様仏様~、お願いです~』

と、言うことで、神様でも仏様でもどちらでもいいんです。
昔から何気なしに、どちらもお参りしていましたよね?

日本人、混同し過ぎ!

でも、私たちが、神様と仏様を一緒にしてしまうことって、仕方ないことみたいですよ。

明治の『神仏分離(しんぶつぶんり)』で、はっきり分けられるまでは、『神仏習合(しんぶつしゅうごう)』といって、一応神社とお寺は別のもの、とはなってはいましたが、同時に信仰されていたんです。

氏神様は地域で神様を祀っているのに、死んだ人はお墓に入って、菩薩様へお参りに行くし(笑)

そういう習慣があるから、混同したり、迷うんですね。

寺

どこに初詣に行く?

どちらでもいいなら、どこに行くか・・・?

習慣では、神社であれば氏神様か、恵方の方角にある神社です。

お寺は、お墓がある菩薩寺になります。

でも、最近はこれらの寺社へ初詣に行く人は、減っている気がしますね^^;

行列大好き日本人なので、著名な寺社へお参りする人が、多いようですね。

裏技というか、氏神様も、恵方の方角の神社も、著名な神社も、菩薩寺も行きたい、というなんとも信心深い、信仰深い場合は・・・?

それでも大丈夫!
ご利益が重なって、とてもいいことだそうですよ。

地域によっては『三社参り(さんしゃまいり)』と言って、3つの神社へお参りするところも多いようです。

特に西日本が多いようですが、実際行く場所については、氏神様・恵方の神社・著名な神社と、特に決まっているわけでは、ないみたいですね。

でも、個人的には、お守りやお札などは、複数あると粗末になってしまうので、どこかで一つにした方が良いかな、と思いますよ ( ̄ー ̄)ニヤリ

 

編集後記

いかがでしたか?
あなたのモヤっとは晴れましたか?

私はいつも、古い初詣の時にお守りやお札を、持っていくのを忘れます・・・

だから、大抵2回はお参りに行くことに (゜レ゜)

『1年お世話になりました!』という気持ちを込めて、忘れず持参して、新年の祈願をしてきましょう!