春は卒業と入学のシーズンですね!

あなたのお子さんも4月に入学ですが?
おめでとうございます♪
それならご両親や親せきなどから、入学祝いを頂いていませんか?

『入学って、色々お金かかるから助かったわ~』
で、終わってしまってないですか?

『入学祝はお返しはしなくて良いんだよ。』
って、聞いた事ありますよね?
でも、一方で、

『お祝いをいただいて、お返ししないなんて失礼。』
という事も、聞いた事があります。

『じゃあ、どっちなんだよ オイオイ・・ (;´д`)ノ』
って、事なんですが、どうなんでしょう・・・?
あなたはどっちだと思います?


スポンサーリンク

日本の習慣って、色々決まりもあって、面倒なんですけど、この辺はしっかりしておかないと。
『あの家は常識が無い!』って、矢面に立たされて、そう思われてしまうのは、ママですからね (-ε-)ブーブー

じゃあ、『入学祝いのお返しをするならいつ?』
って、事ですが、この辺もちゃんとしておかないと、失礼に当たってしまいます。

という事で今回は、入学祝のお返しについて、本来の意味と、時期やマナーについて、お伝えしていきますね (´∀`●)イッテミヨーーー!!

入学祝いはお返ししなくちゃいけないの?

まず、なんだか入学祝いのお返しを、内祝いとしてお返ししないといけないって、雰囲気ありますよね?
でも一方で、入学祝いのお返しはいらないらしい、なんて事も聞いた事があると思いますし (*’ω’*)…ん?
実際どうなんだって、事ですが、内祝いの本来の意味と、実際に行われている事が、違うから混乱するんですよね。

本来の内祝いと、お返しとは?

  • 本来の内祝いはお祝いを貰う前に行う
  • 入学祝いはお返しをする必要はない

内祝いは、結婚や出産、入学など、節目節目のお祝い事がある時に行いますよね?
これは本来、

『おめでたい事があったから、親戚で集まり、喜びを品でおすそ分けして、一緒に祝っていただく。』

という事からきています。
だから、内祝いとは、本来あなたから先に贈るものなんです!
ただ、それが今では、いちいち親戚で集まることはなく、お祝いの品を頂き、内祝いとして返されるようになったので、ちょっと混乱しているんですよね (^ー’*)bナルホド

そして、入学祝いに関してのお返しは、貰った子供が、収入もなく自分でお返しできないので、お返しする必要はないんです。

入学だけではなく、七五三や誕生日など、子供の成長に関するお祝いは、これと同じ理由から、本来お返しの必要はないんですよ!
じゃあ、かといっても、実際のマナーはどうなんだって事ですが、こっちが大切で、ちゃんとしないと気まずくなる時もあります^^;


スポンサーリンク

実際のマナーは返すの?返さなくていいの?

頂いたお祝いはお返しした方が無難

ちょっとあいまいな書き方になりましたが、

『本来入学祝いはお返しいらないんでしょ。』とか、

『お返しなんていらないからね。』って、言われた。

額面通りに受け取らない方が良いですよ!

私の息子が昨年小学校に入った時、入学祝いを頂きました。
ランドセルを買って貰ったり、現金でお祝いをいただいたり。

お約束で『お返しはいらない』と言われていたので、額面通りに受け取っていました (・3・)/ハーイ
それからしばらくして、無事入学式を終えた後、実家に寄った際に、『あんた、入学祝いのお返し貰ってないけど、○○さんの実家には贈ったの?』

って、妻の実家に贈ったのかということを確認されました。
私も妻も、両親だしお返しはいらないだろうと、安易に考えていましたが、やんわり贈るべきだと指摘されました Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

こういう時って、『気が利かない嫁』って、思われてしまうので、失敗したな、と反省しました。

ただ、基本は贈らなくてよい、なので、知人などから貰い、相手にも歳の近い子供がいる場合は、その場で返さなくても、相手の子供の入学時に、お祝いを贈ればOKです。

お互い様という事ですね。

相手に子供がいない場合は、ちゃんとしておいて、マイナスになる事なんて無いですから、なんらか気持ちを伝えるくらいは、した方が良いですよ^^
じゃあ、入学祝いのお返しをするとして、いつでもなんでもいいのか、っていうと、そうでもないですよね?

入学祝いのお返しの時期やマナーは?

お返しの時期やマナーですが、入学前に貰っているのに、もう夏休み!って時に、『入学祝いありがとう♪』なんて返し方したら、『え~~。』って、感じですよね?
では、入学祝いを頂いた時に、まずやることから見ていきましょう!

内祝いを頂いたら?

貰った子供からお礼をさせる!

直接子供がいるところで頂いた場合は、本人からきちんと『ありがとう』と、お礼の気持ちを伝えて貰いましょう!
そうでなく、送って頂いた場合は、到着した時点で、本人から電話でお礼を言って貰いましょう v( ̄ー ̄)v

お祝いを直接渡す事が出来ずに贈った場合、あなたに届いているのか、贈った方は心配しています。
貰っているのに、連絡もなしでは、心配させますし、大変失礼なことですからね。

貰った本人から、きちんとお礼を言ってもらう事は、礼儀として大切なことですよね  (⌒~⌒ ) ウンウン
では、何を幾らくらい返せばいいんだ?!

叫ぶ

お返しの相場は?

お返しの基本は頂いた金額の半額から3分の1

結婚や出産など、色々なお祝いがありますが、お祝いのお返しは、基本的に半額から3分の1が相場です。
お返しのおすすめですが、あなたから見た関係で、ちょっとご紹介しますね。

  • お菓子:両親や、叔父叔母など年配の方
  • 紅茶・洋菓子:従兄や友人など同年代の方
  • ギフトカード:お返しが高額になってしまう場合

頂いた金額が高額の場合、お返しで物で返すのって大変ですよね?
そんな場合などは、ギフトカードにするといいですね。
プレゼントとは違うので、基本的には重くならないよう、後に残らないものが良いですよ。

最後に

基本的に、何かのお祝いをいただいた際、あくまで気持ちですから、形だけでも、なんらかお返しをした方が、お互いに気持良いですよね。
特に入学祝いを祖父母から頂いた場合は、子供にお手紙を書いてもらうと良いですよ。

私は、小学校の入学祝いを頂いた時、お返しは忘れてしまいましたが、息子に絵とお手紙は書いて貰いました。
おじいちゃんとおばあちゃんも嬉しいですし、子供もお礼をする事の大切さを、分かってくれるので、是非やってみてください!