2歳~3歳になってくると、更に体も動かせるようになってきますね^^
3歳の1年間って、体だけではなくて、心や頭も成長著しい時期なんですよ。

徐々に『赤ちゃん』から『子供』へ、成長してくる時期。
だから、ママも子供の成長に合わせて遊んであげないといけないから大変ですよね^^;

我が家は共働き>なので、平日はほとんど遊んであげられませんでした。
息子が3歳のころは、私の帰りが毎日午前様だったので、妻には『うちは母子家庭』と言われてしまっていました(涙)

だから、せめて『週末婚』にするために、土日は妻に休んで貰い、私が息子と一緒に遊んでいました。
まぁ、知能レベルも大して変わらないので、楽しく遊んでましたよ ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

今回は、3歳の子供の遊び方について、私が息子とやっていた事を、色々お伝えしたいと思います!


スポンサーリンク

3歳児の成長のポイントは!

3歳児の息子さんと遊ぶ前に、その頃の子供の成長についてお話ししますね。
ママにとっては、年齢の差もさることながら、『異性』だから、余計に理解不能な事多いと思いませんか?

そろそろ、そんな時期だと思うので、3歳児に限った事ではないですが、先にお伝えしておきます。

『早く支度(お着替えなど)しなさい!』とか、『遊び食べしないの!』とか、何かする時の行動の遅さと、落ち着きの無さ

これ、男の子はしょうがないんです^^;
後でまた、男の子の子育てについてまとめますが、残念ながら、もうそういうものだと思ってください。
ぶっちゃけそれしかないんです。

だからイライラしないでね(笑)

この辺を踏まえて、3歳児の成長についてまとめましたので、次の点も、あなたの息子さんと照らし合わせてください!

3歳児の成長のポイント!

自立

  • 一人でご飯を食べられるようになってくる
  • トイレに行けるようになってくる
  • 着替えを自分でやろうとするようになッてくる
  • 手洗いやうがいをできるようになってくる

周囲との関わり

  • お友達と一緒に遊べるようになってくる
  • 順番などルールを分かってくるようになる
  • 自分の物とそうでないものの区別できるようになってくる

徐々に一人で出来る事が増えてきますよね?
親離れの第一歩です!

そして、第一の反抗期、『魔の2歳児』を超えて、段々周りとの関わりも覚えてくる頃です (⌒~⌒ ) ウンウン
私の体操教室は3歳から受け入れていますが、やはりはじめは、『順番は座って待つ!』とか、『ルールを守る』という事から始めています。

そして、この頃ママが疲れてしまうのは、その有り余ったパワーと『なんで攻撃』ではないですか?
体力もついてきて、昼寝の時間も短くなり、常に相手をしていなければならないですよね ( -.-) =зフウー
それに、色々な事に興味を持ってくるので、1日に何十回も『なんで~』を言いませんか?

だから、これらをうまく回避しながら、楽しく男の子と遊ぶ遊び方をザザッとまとめてみました!

3歳児の男の子の遊び方♪

私の方針というだけかもしれませんが、我が家は、とにかく外で遊ぶ
遊ぶところがないなんて、そんなことは絶対にありません。

私は神奈川の郊外に住んでいたので、公園とか、何もない広場は沢山ありました。
今は、東京のど真ん中に住んでいるので、それに比べると確かに少ないです。

でも、外で遊ぶところが無いなんて、絶対にありません。
まず連れ出しましょう。

3歳児の外遊び

という事で、外遊びに行く時のレパートリーを、いくつかご紹介しますね。
とにかく有り余ったパワーの解放と、溢れる好奇心を満たしてあげましょう!

三輪車から次の乗り物へ!

まず、三輪車はかなり早く漕げるように、なってきていると思います。

次のステップとして、補助輪付きの自転車か、ペダルの無い自転車にしましょう。
ペダルの無い自転車は、足で地面をキックして進みますが、バランスを自分でとるようになります。

周りの人や車が危ないので、しっかり見てあげる必要がありますが、自転車に乗れるようになるの早いですよ。
息子は1回も転ばず、1発で補助輪外れました v( ̄ー ̄)v

探検ごっこ

コレかなり楽で楽しいです!
広い公園ならベストですが、無くても児童公園や、最悪、車の少ない街中でもOKです。

男の子に、冒険とか探検って、魔法の言葉ですよ。
なんでも良いんです。
とにかく見つけるんです。

アリの巣、落ち葉、どんぐり、BB弾、葉っぱの種類(形)、花、木の実、石。
なんでもです。

それについて、とことん集めたり、色々想像を膨らませるんです。
ひたすらBB弾を探して回った時もありますし、色んな形に見立てた石を拾い続けたり。
一緒にやっていると、ママもきっと楽しいですよ^^

捕獲

魚取り網か虫取り網が1つあればOKです v( ̄ー ̄)v
これは環境によるので、近くに公園があれば是非連れて行ってあげてください。
我が家は冬でも遠出して、毎週小魚の捕獲に行っていますが、春から夏にかけてはザリガニも、夏にはカブトムシとクワガタを捕獲しています。

DSC_0638

3歳の時の写真なんで、今はもっと水槽が増えて、水族館になってます(涙)
逆にいえば、虫取りとザリガニは、暖かい時期しかできないので、出来ればですから、頑張ってくださいね(笑)

他にも幾らでもあるので、いくつか挙げてみますね。

  • シャボン玉
    ママが吹けば、ひたすら犬のように、シャボン玉を割る為に走り回ります(笑)
  • 砂鉄取り
    かなり地味。
    100円ショップで磁石を買ってきて、砂場で砂鉄をとります。

    こういう時の男の子の集中力はすごい!
    永遠にやり続けます。

  • 紙飛行機
    室内遊びでも出来ますが、ムチャクチャ飛ぶのを作ると、外で飛ばしてみたくなります。

    ⇒ 紙飛行機のよく飛ぶ折り方!簡単な折り方タイプ特選3種!

    上手に作れると、軽く10m(大型バス1台分)は超えます。
    体操教室の端から端まで余裕で飛びました v( ̄ー ̄)v

公園があれば、普通に遊具で遊ぶだけでも良いですし、ママは疲れますが、とにかく鬼ごっこは大好きです。
1週間に1回くらいだったら、出来ますし、お友達を呼んで、一緒に遊ぶことも、この時期大事ですからね^^;

あと、寒い日や天気が悪い日は、区民プールが近くにあったので、これはプールを習い始めるまで、結構行きましたよ。
もしあれば、一緒に行って幼児プールで遊ぶと、水に慣れてくれて、水泳も早く出来るようになるかな (⌒-⌒)

と、言うものの、『そうは簡単にいかないの!』
というママの為に、室内遊びを次にまとめましたので、参考にしてみてください!


スポンサーリンク

3歳児の室内遊び

室内で力を発散させるのって、結構大変ですね^^;
例えばごっこ遊びなら、戦いごっこなど、力を発散出来るものもありますよね?

(ママが)疲れたら大人しく遊べるものも、沢山ありますよ^^
想像力もつくし、レパートリーを増やしてみてはいかがでしょう?

こちらにごっこ遊びまとめてみました。
良かったら覗いてみてください♪

⇒ 子供と室内の遊び方!雨の日寒い日はごっこ遊びが面白い?

紙パックの工作

一度作ると、今度はそれで遊んでくれるので、意外と重宝します。

DSC_0809

これも3歳の時に作った物ですが、ロボットや船や車など、3歳だとまだ自分で作れないので、リクエストに応えて一緒に作ってあげてください。
『これはどこにつける?』
などと聞きながら、形は子供が好きなように、時にアドバイスしながら作ると、勝手にロボット同士で戦ってくれますよ(笑)

粘土

もう少し大きくなると、紙粘土で作って、色をつけて飾ってあげられるんですけどね。
3歳なら、まだまだ無理なので、ママが手伝ってあげながら、色々粘土をいじってみましょう!

NEC_0241

これは油粘土ですが、手がベタベタにならなくて、色が豊富な、小麦粉粘土がおすすめですよ v( ̄ー ̄)v
これ、ママの芸術センスが問われますけどね^^

パズル

これも結構やりました。
大きなピースで、30~60ピースくらいまでは、行けると思います。

子供の記憶力って、凄いので、何度もやっていると、裏返しでも出来るようになってました。
形で覚えてるんですね^^;
息子の場合は、徐々にピースを増やしていって、100ピースくらいまではやってましたよ。

レゴやプラレール・トミカ

ブロックも、プラレールもトミカのミニカーも、そのまま遊んでればそりゃ飽きちゃいます。
後は、ママの工夫ですよね?
私も小さい時、ティッシュの箱とか、本を半分に広げて、トンネルを作ったりして、町を作ってました。

色々買いそろえなくても、家にあるもので、建物や山やトンネルなど、色々見立てて、周りに展開すれば、立派な町になりますよ!

まとめ

子供と遊ぶ時に、DVDを見てしまったり、ゲームを与えたり。
毎日相手をするのは大変なので、時には仕方ないと思います。

でも、親が工夫することで、何も無くても色々想像してみると、子供は様々なものに、頭の中でどんどん想像を広げていきます。
ごっこ遊びなんて、まさにそうですよね?

今日も、息子(もう小学校1年ですが)と、パチンコで遊んできました。
ただパチンコを打つだけだと飽きるので、空き缶を狙う時『3時の方向に敵発見!』
っていうだけで、超興奮ですよ (⌒-⌒)
物陰に隠れながら狙うから、全然当たらないけど(笑)

例えばこんなことです。
ママが子供の想像力を、ちょっと刺激してあげるだけで、あとは子供が色々広げてくれるので、是非そのお手伝いをしてあげて、毎日を楽しく過ごしてください!