夏が近づいてきたので、夏らしい折り紙を折りたいと思います^^
花で夏をイメージするものと言えば欠かせないのがひまわり♪
実家近くの線路沿いに、夏になるといつもひまわりが並んで咲いていたのを思い出します。
近所の方が毎年植えてくれていたんだと思うんですけど。
小ぶりなものが多かった気がしますが、毎年立派に育っていました。
いくつか折り方があるんですが、今回はこどもでも折れる簡単な折り方をご紹介させていただきます。
ということで、今回は折り紙のひまわりで簡単な平面の折り方をご紹介させていただきます♪
折り紙のひまわりの簡単な平面の折り方
折り紙のひまわりは、花の部分と種の部分に分けて折ります。
分解している分、難しくないので子供と一緒に是非折ってみてください!
今回はこちらの動画を参考にさせていただきました。
ひまわりの花の折り方
先に外側の花の部分を折っていきます^^
途中まで折り紙のメダルの折り方と一緒です^^
では早速折っていきましょう!
黄色の折り紙を用意します。

色がある方を表にして四角に折ります。

一旦開いて、もう一方も同じように四角に折ります。

一旦開いて、白い方を表にします。

下の辺を真ん中の線にあわせて折ります。

上の辺も、真ん中の線にあわせて折ります。

回転させて、下の辺を真ん中の線にあわせて折ります。

上の辺も、同じように真ん中の線にあわせて折ります。

上下に開いて。

真ん中の線にあわせて開き。

キレイに整えてつぶして折ります。

反対側も同じように、左右に開いて。

真ん中の線にあわせて折ります。

端を立てて広げて。


キレイにつぶします。

残り3つも同じように折ります。

写真のように折り目にあわせて折ります。

角を内側に折って折り目を付けます。

広げて、折り目にあわせて折ります。

残り3か所も同じように折ります。

中心から外側に折ります。

残り3か所も同じように折ります。

黄色の三角を中心にむけて折ります。

これで花の部分は完成です^^
続いて種の部分を折っていきます^^
Sponsored Links
ひまわりの種の折り方
種はいたって簡単です (^^)v
早速折っていきましょう!
茶色の折り紙を1枚用意します。

色がついてる面を表にして三角に折ります。

広げてもう一回三角に折ります。

開いてひっくり返して。

4つの角を中心にあわせて折ります。

さらに4つの角を中心にあわせて折ります。

最後にもう1回中心にあわせて折ります。

計3回折ったらひっくり返します。

縦横線を描いて。

花と合体させます。

花の中心に種を入れたら完成です♪

最後に
いかがでしたか?
簡単な割にそこそこなものが出来ましたよね^^
真ん中の種の部分はハンバーグみたいでしたね(笑)
マジックで線を引くとき、定規を使ったら、すれてにじんでしまったので、線を描くとき気を付けてください^^;
では、夏の花はその他にもあさがおやあじさいなどもありますので、そちらも折り紙の折り方ものぞいてみてください^^
