45年ぶりの大雪が降りましたが、それって、今までの人生で一番降ったってことだぁぁぁぁ!
そりゃあテンション上がって『かまくら』作っちゃいますよ  o( 〃゚▽゚〃)ゝオォー!!

かまくら

東京の雪って、水分を含んでいるから、すぐ固まってくれる。
普通、新雪だと、山作って、バケツで水かけて雪固めて、って、面倒な事しないといけないんですけどね。

そんな手間無いし、なんと、大人一人と小学校1年の息子の2人だけで、子供3人入れるかまくらを1時間で作りました v( ̄ー ̄)v
しかも道具なしの素手で。


スポンサーリンク

という事で、かまくらの作り方をご紹介しますが、初めは作る気なんか無かったんです^^;

小学校1年のやんちゃな息子と探検へgo!
はじめは氷を片っ端から割りまくり、川へ雪を投げまくって『除雪だぁ~!』と叫んだり。

それだけだったはずが・・・
公園の端にちっこい『かまくら』があるのを見つけて。

『かまくら作りたい。』
『やっぱりそう来る。でも、雪国出身のとうさんのお友達が、かまくら舐めるなって言ってたぞ。しかも手袋もしてないし。
『大丈夫。それくらいじゃ死なないから。とうさん、いつも言ってるでしょ。』

『・・・・』

何も言えねぇ~

さあ、世の中のおとうさん。
手袋も、スコップもない状態で、子供と二人

あなたはどうします?


スポンサーリンク

簡単なかまくらの作り方!

という事で、早速どんなマジックを使ったのか、ご覧にいれましょう!

1、デカイ雪だるまを、3・4個作る
雪だるまを作る要領で、雪を転がします。
大人がギリギリ押せる限界まで、デカイ塊を3・4個作って合体させます。

1

上から見るとこんな感じに並べます。

2、中くらいの雪だるまを作って上にガンガン乗せる

3、隙間に小さい雪の玉を入れて整形する
いわゆるかまくらの形、オバケのQ太郎みたいにします。

4、中をくりぬき、かき出した雪を更に上に積んでいく
本当に何も道具がなければ足(靴)でガリガリ削っていきます。
周りを固める時は、最初は手で優しくパンパン。
あとは、足でガンガン蹴って、踏んで固めていきます。

DSC_0814

途中はこんな感じになります。

    作ってみて感じたポイント!

  • 雪を集めるのは、でっかい雪だるまを作ると楽
     いちいちこまめに雪を運ぶのは面倒!
     上に積む雪もできるだけ玉にして積むと早い
  • 東京の雪は蹴るだけでしっかり固まってくれる
     もちろん、スコップがあればそれに越した事なし!
  • くりぬく道具がなければ、板切れ1枚見つけられれば恩の字
     足でガリガリ削るのに限界を感じたら、板を1枚探すだけで効率倍増
     もちろん、スコップがあれば、たぶん更に倍増 (T_T)
  • 高さは、あとからでも変えられる
     はじめは、屈んだ子供が一人入るくらいの大きさでした。
     後から甥っ子と姪っ子が見に来る事になり、急きょ増築
     後から上に雪を積み重ねて、中をくりぬいていくと、幾らでも高くしていく事が可能!
    DSC_0819
     *ただし、大人の身長を越すと雪を積めないし、固められない。

1時間で高さ90cm位のかまくらができました ヾ(=^▽^=)ノ
子供3人座れば入れるくらいの大きさです。

親子で入る大きさなら、たぶんパパの胸くらいまで雪を積む必要があります。
そのあと、更にくりぬいて上に積んでいって、最終的に首くらいまでですかね。
多分それでも2時間で作れると思いますよ。

最後に

東京ではなかなか『かまくら』を作れるほどの雪は降らないですよね。
だからこそ、降った時には作らにゃ損損

雪国の友人が『かまくら舐めるな!』って、言ったのは、大人が中でご飯を食べたり生活するレベルの事。
さすがにその大きさは、シャベルカーが無いと無理って言ってました(笑)

でも、子供が入って遊ぶ分には、素手でも作れる事が判明
雪合戦の基地にもなりましたよ v( ̄ー ̄)v
しかも、凄い寒いはずなのに、ムチャクチャ労働したので、汗をかいてダウンを脱いで作っちゃいました^^
作り始めると意外と楽しいものでした♪

というか・・・

スコップがあれば労力は半分だったな・・・
作るなら、素手じゃなくて、最低スコップくらい用意しましょう!!