今回は、運動会やお誕生日会などにおすすめの折り紙のメダルの折り方です^^
私が子どもの時にも折った記憶がありますし、息子も保育園で教えてもらって作ってきていました。
小さいお子さんでも折り方を教えてあげれば簡単に折れますので、一緒に折ってみて下さいね。
では早速折り紙のメダルの折り方をご紹介させていただきます♪
折り紙のメダルの折り方
今回も動画と実際に折った写真でご紹介させていただきます^^
折り紙は1枚ですが、他にも用意するものがあるので、あらかじめ手元に置いておいてくださいね。
では、さっそく折っていきましょう~
今回はこちらの動画を参考にさせていただきました^^
【1】 必要な材料は、折り紙1枚と、真ん中に貼る丸いシール、リボン、ホチキスです。

【3】 三角になるように半分に折り、折りすじをつけて戻します。

【4】 反対側へも、三角になるように半分に折り、折りすじをつけて戻します。

【9】 右側を戻し、中をひらいて折りすじをしっかりとつけます。

【10】 折りすじの通りに、上下が三角になるようたたみます。

【11】 左側も同じように、戻してから中をひらき、折りすじをしっかりとつけます。

【12】 折りすじの通りに、上下が三角になるようたたみます。

【13】 右側の下の部分を、付け根の位置で右側にたおします。

【15】 右側の上の部分を、付け根の位置で右側にたおします。

【18】 四角にたたんだ部分の左右を、中心線にそって合わせて折ります。

【21】 隣の部分も同じように、ひらいて三角になるように折ります。

【24】 裏側の中心にリボンの両端を合わせて、ホチキスで留めます。

【25】 中心のホチキスを隠すようにして、丸いシールを貼ります。

お疲れ様でした^^
いかがでしたか?
お花型のメダルですね。
リボンを付ければメダルになりますが、そのままでもお誕生日会などのパーティーの飾りつけにも使えます。
好きな色で沢山折ってみて下さいね。
では今回はこの辺で^^


























