今回はアルファベットの『A』の折り方をご紹介させていただきます^^
お誕生日会やクリスマスパーティなど、イベントの時飾りつけに使えますね。

折り方の難易度は高くないので、折り紙に慣れていなくても大丈夫だと思います。
ということで今回は折り紙でアルファベットの『A』の折り方をご紹介させていただきます♪
折り紙のアルファベットの『A』の折り方
折り紙は1枚で折っていきます。
好きな色の折り紙を用意してください^^
今回はこちらの動画を参考にさせていただきました。
では早速折っていきましょう♪
( ↓ ↓ ↓ 画面が変になっていても、クリックすると流れます)
【1】 正方形の折り紙を1枚用意します。

【2】 白いほうを上にして、四角に左へ半分に折ります。

【3】 上の紙を右端に合わせて折ります。

【4】 右に折った方を更に真ん中に合わせて折り返します。

【5】 裏返して、左へ半分に折ります。


【6】 左に折った紙を更に右端に合わせて折ります。

【7】 いったん紙を広げて、上へ半分に折ります。


【8】 上に折った紙を下へ半分に折り、更に真ん中に合わせて上へ折ります。


【9】 もう一度紙を広げて、折り線の一番上を折ります。


【10】 右上の角を写真の通り折り線に合わせて折ります。

【11】 角を折ったところまで左側を折り、右側も同じところまで折ります。


【12】 折った左側の右上を左端に合わせて折り返します。

【13】 左下の角を写真の折り線に合わせて折り、出来た折り線を利用して上に開きます。


【14】 写真の箇所を折り線に合わせて三角に折ります。

【15】 折り線に合わせて下と左上の角を後ろに折れば完成です♪


【16】 両面テープなどで浮いているところをくっつけると見やすい字になります。

お疲れ様でした^^
いかがでしたか?
折り目を最初につけておいて、折り目にそって形を作っていく感じです。
よくこの組み合わせを考えたものだと、初めに作った人を尊敬します(笑)
Sponsored Links
最後に
アルファベットの折り紙は、パーティーなどで使い勝手がいいので折り紙で折れることだけ覚えていただければと思います。
A~Zまで折り方を覚えるのは無理だと思うので、必要な時に覗いてみてください^^
ということで今回はこの辺で。
ではでは。
