母の日は年に1回、恥ずかしがらずに、お母さんに感謝の気持ちを伝えられる日ですね^^

母

ただ、あなたのお母さんではなく義母に母の日のプレゼントを選ぶのは、何かと神経を使いませんか?

同居している場合、そうではない場合。

良好な関係、残念ながらそうでもない場合。

様々な関係があると思いますが、素直に感謝の気持ちを伝えると同時に、素直に喜んで欲しいですよね (⌒~⌒ ) ウンウン

義母にプレゼントを贈る時って、実は結構重要なポイントがあります。
できれば良好な関係を作りたいし、できる嫁と思われたいし、何より喜んでもらいたい v(≧∇≦)v

だから今回は、お義母さんへの母の日のプレゼントの贈り方について、極意とおすすめをご紹介させていただきます!


スポンサーリンク

母の日に義母に贈る時の極意

では、嫁から義母にプレゼントを贈る時の極意について、まず話しますね。

私の妻は、なんだかんだ母とうまくやってくれていて、月に1度息子を連れて実家に行くと、いつも一緒に買い物に行くくらい、仲良くやってくれています。

そんな、私の嫁の成功の極意をまとめてみました v( ̄ー ̄)v

まず、贈り方のポイントは2つ

  • プレゼントを選んだのは『旦那』
  • 贈り主の名前は『連名』

プレゼント(物)を選ぶのは(選んだのは)、あくまで御主人。

私の妻も

『○○(私)がコレを選んでくれました。』

としてくれています。

旦那さんの方が、お義母さんの好みは分かっていると思うので、プレゼント選びに参加してもらった方が良いですよね?

でも、実際私は全く関知していないのに、妻がそのように贈ってくれています。
お義母さんも、やっぱり自分の息子から『いつもありがとう 』の感謝の気持ちを貰うのは、嬉しいですからね。

それに、あまり嫁が出しゃばり過ぎると、癪(しゃく)にさわる、というお義母さんもいるはずです。

ここが気をつけなければいけないポイントですね。

贈り主の名前は『連名』

コレ覚えておくと、『できる嫁(奥さん)だね~』
と、お義母さんからも、周囲からも思われると思います。

何かお祝いを頂いた際のお返しや、今回のような母の日のギフトなど、手紙(お礼状)を出す時のポイントです。

お手紙を出す時の差出人を。

『○○ ○○(ご主人の氏名)
  内 △△(あなたの名)』

と、『内(あなたの名)』を入れると、『忙しいご主人の代わりに、あなたが手紙を書きました』
という意味になります。

『内』だけでも良いのですが、あまりにもよそよそしいので、『内 』、の後にあなたの名前を入れると良いですよ。

ただ、親戚やお世話になった方には使えますが、会社関係の場合は、ご主人の氏名だけしか入れず、『内』は使わないので、気をつけてくださいね。

これで、贈る時の心構えは大丈夫ですね^^
では次に、プレゼント選びのポイントとおすすめをご紹介します!


スポンサーリンク

お義母さんへのプレゼントは?

さあ、準備ができたらプレゼントを何にするのか選びましょう!
まず、プレゼント選びのポイントです♪

  • 『ありがとう^^』の気持ちが一番大事
  • 高すぎ無い『残らないものか日用品』

実際におすすめを見ていきながら、説明をしていきますが、高価すぎるものはいらないですね。
ここだけまず押さえましょう!

だって、誕生日でもなく母の日に、何万円もする時計とかアクセサリーを貰ったら、逆に『何があったの?』って、ドン引きしますよね^^;
気持ちと、気軽に貰える(受け取れる)物にしましょうね。

では、私がおすすめする母の日のギフトです!

第5位 食事・外食

外食

母の日ですから、家事から解放してあげるという事で、近くに住んでいるなら、お食事に誘ってみてはいかがでしょうか。

あなたのお母さんの場合なら、食事を作ってあげる事もできると思いますが、お義母さんの場合は、勝手に一人で台所に立たない方が良いですよね^^;

それならおいしいものを食べながら、一緒に会話をしながら楽しい時間を過ごしてみては・・・?

家が近くても、関係がうまくいっていないと大変ですが、なんだか微妙な距離感・・・

なんて時は、一緒に食事をすれば距離が縮まるかもしれませんよ^^

第4位 エプロン・パジャマ

パジャマ

そう何度もプレゼントをするものではありませんが、日常的に使うものだから、どちらも気軽に使えて良いですよね (⌒~⌒ ) ウンウン

エプロンなら、ご主人の実家に寄った際に、お揃いのエプロンでお料理をすれば、ぐっと距離が近くなりますよ♪

そんなの恥ずかしいし、無理だよと言う場合はパジャマ

私の嫁は、実家に行っても一緒に料理なんてしないので、パジャマを贈った事があります。

気にいってくれて、次に行った時には、使ってくれていました

きっと喜んでいたと思います^^

カーネーション

定番のカーネーションは、やっぱり貰って嬉しいものですよね。

お花が好きなお義母さんや、ガーデニングをされているなら、たまには、胡蝶蘭の鉢植えでも良いかな。

翌年また咲かせるのは結構大変ですが、お花やガーデニングが好きなお義母さんなら、びっくりして喜んでくれると思います。

一度贈った事がありますが、着いた日に慌てて電話をくれました^^

そして、見事に翌年も咲かせてくれましたよ!

普段扱いが慣れていないお義母さんなら、『ブリザードフラワー』にしてみてはいかがでしょうか?

これも毎年贈るものではありませんが、ガラスケースに入った綺麗なお花は、長持ちするし、飾っておくのに最適です。

『それはケチつけられそう!』

という場合は、無難にカーネーションを贈りましょう!

色によって花言葉が違いますので、これは多少注意が必要です。

良かったらこちらを参考にしてみてください♪

⇒ 母の日はいつ?カーネーションの由来と意味は?

お菓子・スイーツ

お菓子

色々アレンジ可能ですよね^^

住んでいる場所が遠い場合は、あなたが住んでいる近くに売っている、おすすめのスイーツとか。

近い場合は、お義母さんが好きなものを持参。

和菓子か洋菓子か、どちらが好きなのか、それくらいの調査は必要ですけどね。

人によってはこれでもケチをつけられるかもしれませんが、『旦那さんが選んでくれた』という、先程の極意を使えば大丈夫!

あなたが責められる事はありません v( ̄ー ̄)v

手配と、日頃の感謝のお手紙だけ添えれば、それで万事OKです!

写真と手紙

フォトフレーム

お子さんがいるなら、子供の写真と子供からのお手紙ですね!

もちろんお花やお菓子などと合わせて贈れば、尚良いと思いますよ。

写真だけで贈るなら、デジタルフォトフレームに、データを入れて贈ってあげるとその後も使えます!

あなたや私たちが、デジタルフォトフレームを貰っても、何のデータを入れるのか、ちょっと困ります

私も頂いた事があるのですが、写真は普通に飾って、コイツは押し入れの奥に・・・

でも、お義母さん達に贈るなら、孫の写真を入れて、いつでも成長を見る事ができるので、喜んでくれますよ!

毎年、成長した子供の姿を、お菓子やお花、子供からの手紙と一緒に、贈ってあげるとずっと記念に残り続けてくれます

私の実家では、父がパソコンなど詳しいので、喜んでやってくれますが、データの入れ方が分からないようであれば、遊びに行った時にでも入れてあげてください^^

プレゼントを贈る時は、是非短くてもお手紙をつけて欲しい

プレゼントには日頃の感謝や、いつまでも健康に、というお手紙を添えるだけで、貰った方は随分気持ちが違ってくるものです。

ネットで頼む場合、手紙は一緒に入れられませんが、到着前には出して、別で贈り物をいたしましたという、報告を添えましょう。

あなたのプレゼント選びの参考になってくれたら幸いです^^

あなたの気持が、お義母さんに届くと良いですね^^