今回は折り紙のあやめの折り方をご紹介せていただきます^^ ゆりなどの折り紙もそうですが、立体で折るとかなりきれいなものになります (o^∇^o)ノ 一見難しそうに見えますが、折り方自体はそこまで難しくないので、今回もわか・・・
|
|
今回は折り紙のあやめの折り方をご紹介せていただきます^^ ゆりなどの折り紙もそうですが、立体で折るとかなりきれいなものになります (o^∇^o)ノ 一見難しそうに見えますが、折り方自体はそこまで難しくないので、今回もわか・・・
学生の頃は、紅葉に時期になると彼女といつも温泉に旅行に行ってましたねー。 東京からだと、東北道で那須塩原とか、関越道で水上・猿ヶ京とかですね^^ その時期、山の方はどこも渋滞してしまうんですけどね。 温泉とセットで紅葉を・・・
今回は桜の折り紙の折り方です。 春の花で一番好きな花です^^ だって、1年かけてこの時期を待っても、2週間くらいで花が散ってしまうなんてはかなすぎますよね。 だからなんか毎年放っておけない感覚になるんです(笑)
今回は春を代表する花、チューリップの折り紙の簡単な折り方をご紹介させていただきます。 私が子供の頃は、結構身近な花だったんですが、最近はそうでもないんですよね。 小学校可幼稚園で、植えていた気がするんですが・・・?
私が子供の頃は、全く世間では騒がれてなかったんですけどね。 気が付いたら、ハロウィンってかなりメジャーなイベントになってきましたよね。 私は東京の日本橋住まいなので下町なんですが、下町らしからぬハロウィンイベントが毎年行・・・
今回は四つ葉のクローバーの折り紙の折り方をご紹介させていただきます^^ 普通、クローバーの葉は3枚。 でも、まれ変異で4つの葉が付いたクローバーは、四葉のクローバーとして、幸運をもたらすと言われていますね。 様々なロゴな・・・
今回はお花の水仙(スイセン)の折り紙の折り方をご紹介させていただきます^^ 水仙と言えば、白や黄色のキレイな花ですが、元々日本には無かったみたいなんですよね。 ポルトガルやスペインなど地中海原産なんですが、一説によると中・・・
釣りのポイントを探すのに、大学から考えるとかれこれ20年くらいは経ってますね~ 東京から行けるところで、神奈川と千葉、伊豆位までは釣りに行っています v( ̄ー ̄)v あっちこっち行きましたが、やっぱり当たり外れが多い! ・・・