風邪の引き始めとも言われてますけど喉の痛みって、嫌な物がありますよね^^; 私の場合は、風邪ではなくても、声を出す過ぎたりすると翌日には確実に喉が痛くなります (-_-;) 子供向けの体操教室をやっているんですが、先生が・・・
|
|
風邪の引き始めとも言われてますけど喉の痛みって、嫌な物がありますよね^^; 私の場合は、風邪ではなくても、声を出す過ぎたりすると翌日には確実に喉が痛くなります (-_-;) 子供向けの体操教室をやっているんですが、先生が・・・
お腹にガスが溜まり『ポッコリお腹』で困ったり、腹痛に悩まされていませんか? 私は男性ですが、この二つは状況によって結構あります。 この悩みは特に男性より女性の方が多いと言われていますが、女性の中でも多くの人が抱えている悩・・・
私は身体は丈夫な方なので、風邪なんかは人と比べるとひかない方だと思いますが、お腹はなぜかかなり弱いです ( ̄Д ̄;; お腹が痛くなることは人より多い気がします(笑) その半分は下しているケースなんですが、残り半分に関して・・・
生理現象とわかっていても、忌み嫌われるおなら・・・出来ることならしたくないけど、我慢しすぎるとお腹が痛くなることも。 『そもそもおならって何の意味があるんだ!』 『出来ることなら出てほしくないんだけど。』 と思いますけど・・・
RSウイルスは主に『子供の病気』と思われがちですが、大人はどうなんでしょう? 9月頃から春先まで流行りの季節で、風邪をひきやすい時期でもありますね。 だから風邪と症状が似ているRSウイルスは、この時期感染しているのかどう・・・
秋から流行り始めて、冬にピークを迎えて春まで続くRSウイルス。 子供がかかりやすいウイルス性の病気なんですが、まれに普通と違った症状を見せることがあります。 うちの子もそうだったのですが、『風邪だと思ったら吐いた!』って・・・
夏が終わり、季節の変わり目の9月頃からRSウイルスの名前がニュースなどでチラホラ出てきますよね。 誰でも一度は感染するというRSウイルスなんですが、季節の変わり目から流行り始めるので、時期的に体調を崩したものかと思って油・・・
ちょっと久々に怖い話をまとめてみました~ 最近何気に気になっているのが『童話』の裏話。 息子はもう小学校3年生なので、読み聞かせはしませんが、会社で託児を行っているので、たまに小さい子に童話など読んであげたりします。 そ・・・
前代未聞、息子の夏休みの宿題で『さつまいもを食べると本当におならが出るのか?』と言うものがあった (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!! 『ホントか?』と思われるかもしれませんけど、嘘のようで本当の話 ( ̄Д ̄;; 仕方・・・
最近FBで芋掘りのコメントを超見かけます^^お弁当作りでママは大変ですが、子供たちは土いじり大好きですから楽しんできてほしいですね~で、その後はあとで大変なんですよね。大量に入手したさつまいもをどうするか・・・ お友達の・・・